だんだんブログ

7年間の大学助教から民間企業へ転職した経歴のパパによる趣味・日常のブログです。撮影カメラは主にニコンD750、パナソニックGX8。車、カメラ、ワイン、紅茶、旅行、ディズニーが好きです

サンライズ瀬戸にのって高松へ行ってきた

先日、サンライズ瀬戸に乗って高松へ行ってきました。旅行ではありません、出張です。サンライズ瀬戸は、東京駅ー高松駅間を走る寝台列車です。新幹線や飛行機で行くこともできますが、今回折角なのでサンライズに乗ってきました。

サンライズは瀬戸と出雲が連結しており、岡山で切り離されてそれぞれの目的地に向かいます。今回は、瀬戸の6号車に乗車でした。

f:id:dandanblog:20171122001154j:plain

今回は、シングルルームに乗車しました。他にも色々部屋があるようですが、シングルが一番数が多いようです。入ってみて最初の感想が、狭い・・・。まあ寝台列車なので仕方ないでしょうが、本当にベットのみという感じでした。

f:id:dandanblog:20171122001321j:plain

東京駅は夜22時に出発です。中には食べ物は売っていませんので、乗る前に買い物は済ませておく必要があります。乗る前に東京駅の本屋で暇つぶしの本を探したのですが、良いものが無く、何も買いませんでした。そのため、乗車後は早々に寝る事にしましたが、結局あまり寝られませんでした。普段、電車の中でウトウトしたりするのですが、いざ横になるとなかなか寝られないのです。2階の部屋だったせいか結構揺れるし・・・。そのため、ゴロゴロしたり窓の外をみたりして、そうこうしているうちに高松に到着してしまいました。高松駅には、朝7時半くらいに到着でした。下の写真は高松駅に到着後に撮った写真です。

f:id:dandanblog:20171122001605j:plain

出張先は、高松駅近くだったのですが、結局観光は全然できませんでした。仕事以外では、行った所といえば高松の海沿いくらい・・・。ブラブラして瀬戸内海の海を眺めていました。

f:id:dandanblog:20171122001702j:plain

f:id:dandanblog:20171122001718j:plain

ちなみに帰りは普通に新幹線で帰ってきました。今回、初めての寝台列車だったのですが、次からは新幹線か飛行機で良いかなと思いました。今回、分かったことは、自分は寝台列車はあまり合わないということでした(笑)電車に乗るのが好きな人には良いのかもしれませんね。電車好きのうちの子を乗せると喜ぶんだろうな・・・

 

唐津くんち 2017に行ってきた

どうもこんにちは。

11月といえば唐津出身の自分にとっては、唐津くんちという重大イベントがあります。唐津くんちは、毎年11月2〜4日の間に行われる曳山のイベントであり、14体の曳山が町中を巡るという江戸時代から変わらぬ形で現代まで続いている伝統あるお祭りです。全14体の曳山は江戸時代から明治時代にかけてつくられ、和紙と漆を何百枚も重ねて作っており、重さ2〜5トン、資産価値は一台数億円にも及ぶそうです。世界最大級の漆工芸品としても有名で、それが何百年もそのままの形で存在し、お祭りに使用されているという何とも凄い伝統ある曳山です。昨年度、ユネスコ無形文化遺産にも登録されたことが話題になりました。とはいっても自分が最後に行ったのは丁度10年前、行くのは久しぶりになります。10年前は、自分の結婚する際の挨拶を兼ねて奥さんと二人で行ったのですが、今回は息子連れで行く事ができました。唐津くんちと曳山については、詳しい解説が公式ページでありますし、youtubeでも多数動画がありますのでそちらを参照してください。

 

www.karatsu-kankou.jp

今回の旅は、成田空港からジェットスターの飛行機で11月2日に福岡に泊まり、3日に唐津に入って、おくんちを楽しんだ後、市内に泊まり、4日に帰ってくるという日程です。当初は2日とも福岡に泊まる予定でしたが、直前で市内の旅館に空きが出て、予約することができました。

唐津くんちの曳山は、市内を周りますが、ルートが決まっており、毎年14機の曳山が同じ所を通ります。何時にどの辺りという事まで決まっているので、どこで見るかという事が重要になります。今回は・・・、ポジション取りどころでは無い程、人が多かったです。後で聞いた話だと3日間で62万人も観光客が訪れ、過去最高の人数だったようです。とは行っても曳山の写真は全機撮ってきました。

今回は、子連れでしたので、パナソニックGX8と14-140mmの組み合わせのみで行きました。

以下、すべてこの組み合わせの曳山の写真です。

f:id:dandanblog:20171105211151j:plain一番曳山 赤獅子

f:id:dandanblog:20171105211157j:plain

二番曳山 青獅子

f:id:dandanblog:20171105211202j:plain

三番曳山 亀と浦島太郎

f:id:dandanblog:20171105211208j:plain

四番曳山 源義経の兜

f:id:dandanblog:20171105211214j:plain

五番曳山 鯛f:id:dandanblog:20171105211220j:plain六番曳山 鳳凰

f:id:dandanblog:20171105211724j:plain七番曳山 飛龍

f:id:dandanblog:20171105211250j:plain

八番曳山 金獅子

f:id:dandanblog:20171105211256j:plain九番曳山 武田信玄の兜

f:id:dandanblog:20171105211302j:plain

十番曳山 上杉謙信の兜

f:id:dandanblog:20171105211310j:plain

十一番曳山 酒呑童子源頼光の兜

f:id:dandanblog:20171105211317j:plain

十二番曳山 珠取獅子

f:id:dandanblog:20171105211325j:plain

十三番曳山 鯱

f:id:dandanblog:20171105211337j:plain

 十四番曳山 七宝丸

以上、14体です。本当はかつて15体合ったらしいですが、明治あたりに一体失われてしまい今の14体になったそうです。かつては「黒獅子」というのがいたらしいです。この黒獅子は今は存在していませんが、キーホルダーが至る所で売られています。といっても実際の詳しい形状は良く分かっていないようです。

今回行った2日目には、おくんちの一番の見所である西の浜お旅所「曳込み」があります。昔は、本当に海岸にこの数トンもある曳山を持っていっていたらしいです。今は簡略化されて広場に海岸から砂を撒いて、そこに14体を集結させています。とはいってもそう簡単には、持ち込めず、曳手は力を込めて曳込むわけで、それが見所でもあります。10年前に行った時にはここの会場に入れたのですが、今回はとてつもない人ごみで近づく事すら難しかったです。結果的に今回はバリアングル液晶と高倍率ズームのGX8が大活躍で、人混みの頭上から撮影することだけはできました。隣にいたEOS60の人もライフビューでカメラを掲げて撮影していたので、唐津くんちにはミラーレスの方が適しているかもしれません。

f:id:dandanblog:20171105213751j:plain

おくんちの後は、宿泊です。今回は渚館きむらさんに泊まりました。ちなみに10年前におくんちに来たさいにもここの部屋が予約でき、泊まったので、この旅館とはとても縁があるようです。

f:id:dandanblog:20171105214721j:plain

夕食はもちろん有名な活き造りのイカ刺しです。他にも伊勢エビも活き造りで最高でした。ここは本当に料理が美味しいです。

f:id:dandanblog:20171105214841j:plain

そして最後に旅館から見えるの玄界灘の海です。

f:id:dandanblog:20171105215000j:plain

最終日は、お墓参りをしてから、福岡空港まで電車で帰りました。来年もまた行こうかなと思います。今年は人が多く、ちょっとポジション取りがあまり良くなく、自分の撮りたいシーンが思うように撮れなかったなと感じました。唐津くんちは、毎年観光客が増えていっており、嬉しいような寂しいような。また、やっぱり今回のマイクロフォーサーズ+高倍率ズームの組み合わせは若干写りが甘い・・・。

今度行く時は、フルサイズ用の70-200 F2.8クラスの望遠レンズを入手して行きたいなと思いました。

では、また。

 

コキアシーズンのドイツ村に行ってきた

どうもこんにちは。

10月9日に東京ドイツ村に行ってきました。東京といっても、実際には東京にあるわけではなく、千葉にあるドイツ村です。今年は赤いコキアを見るという目標があったのですが、ひたち海浜公園は凄まじい渋滞&激混みという話を聞いているので、近場のドイツ村に変更です。結論から言いますと、写真を撮るという目的であればドイツ村でも十分楽しめました。駐車場待ちも無く、園内にすんなり入れてコキアも見れて目的を十分に果たせました。

写真はコキアの谷で撮ったものです。真っ赤に紅葉していて、まさにベストシーズンに行くことができました。歩いている人もそんなに多く無く、タイミングが良ければ人影の入らない写真を撮ることも可能でしょう。しかもコキアの生えている所も十分に広大です。この日は、絶好の晴天で素晴らしい景色でした。

f:id:dandanblog:20171010213213j:plainD750+TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ; 15mm f13, 1/160, ISO 100

f:id:dandanblog:20171010213238j:plainD750+TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ; 20mm f13, 1/125, ISO 100

また、コスモスも今シーズンで、こちらも綺麗です。こちらも空いていて写真撮るのにも良いです。

f:id:dandanblog:20171010213515j:plainD750+TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ; 15mm f13, 1/100, ISO 100

f:id:dandanblog:20171010213705j:plainD750+TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ; 30mm f4, 1/1000, ISO 100

ひたち海浜公園に比べれば規模は小さいんでしょうが、とても満足度は高かったです。何より昼12時頃に着いたのですが、駐車場待ちや渋滞が全く無かったのが良かったです。手軽に紅葉コキアが見たい人にはお勧めですよ。

 

マンフロット三脚&カメラバック購入

どうもこんにちは。

今回、前から欲しかったマンフロットの三脚とカメラバックを一気に購入してしまいました!

f:id:dandanblog:20171007010916j:plain

シグマart 50mmとタムロン 15-30mmという重量級レンズを購入してしまい、バック容量が厳しくなったのが原因です。三脚は以前からマンフロットのものを買おうと思っていたのですが、カメラバックは何に使用かと悩んでいました。そんな中、バンブルビー30というメッセンジャー型のマンフロットの新型カメラバックがあることを知り、デザインもかっこ良いし、折角だからメーカーを揃えちゃえ!ということで一気に購入してしまいました。

まず、三脚ですが、非常に評判が良いマンフロットのカーボン性のbefree carbonを選びました。アルミの方が安いですが、以前お店で触った際にカーボンとの重さの違いを感じたので、カーボンの方を選択しました。本体デザインがスポーティーで良い感じです。また、付属している持ち運び用のケースも質感良い感じです。畳むとコンパクトで、持ち運びにも良さそうです。

f:id:dandanblog:20171007010936j:plain

f:id:dandanblog:20171007011044j:plain

 

バックの方は、実物が届いてみると写真よりも大きく感じます。2万円近くするだけあり、造りはなかなか良く、細部がきちんと作られている感じです。クッションも頑丈なものが使われていて、保護性能も良さそうです。ただ、その分、大きさの割には、容量は小さくなってしまうかな。でもレンズ付き一眼レフ+大口径レンズ2本くらいには、全く問題なさそうです。

f:id:dandanblog:20171007011101j:plain

メーカーを揃えると調和が取れていて良いですね。このセットでお出かけするのが楽しみです。

また使用したら感想を書こうと思います。では。 

 

市原湖畔美術館 ピザレストランBossoに行ってきた

先日、市原湖畔美術館に併設されているピザレストランのBossoに行ってきました。その名の通り、房総の食材を使ったピザのレストランになります。とても美味しいとの話で、以前から行ってみたいと思っていましたが、なかなか行くことができていませんでした。今回、天気が良かったので、ドライブがてら行ってみることにしました。

お店は、美術館の敷地内の湖畔沿いにあり、レストラン内だけでなく、テイクアウトもできる感じでした。着いたのは2時過ぎだったので、それほど混んでも無く、すぐに入れました。お店の外観写真も撮ったのですが、人が写っていたので掲載は無しです。

注文したピザは2種類で、4種類のピザとイノシシ肉のピザです。どのピザの味も外れなく、とても美味しかったです。なによりチーズが美味しいし、イノシシも癖が無くとても食べやすかったです。ただ、夫婦+6歳児でピザ2枚とポテトの組み合わせはちょっと量が多かったかもしれません。

f:id:dandanblog:20171002235230j:plainD750+TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ; 27mm f8, 1/50, ISO 100

f:id:dandanblog:20171002235302j:plainD750+TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ; 30mm f4, 1/30, ISO 100

食後は、湖畔周りをブラブラしてから帰りました。美術館は、何も企画等やっていなかったので、行っていないです。湖畔も水が濁っていてお世辞にも綺麗とは言えないかも。天気も少し曇り空でした。湖畔はひょっとしたら、先日の大雨等の影響で濁っているだけで、本当は普段もう少し綺麗な色なのかもしれませんが・・・。湖畔周りには、蜘蛛の巣のオブジェや、セミ?のオブジェが所々にある感じで、少し寂しい感じです。

f:id:dandanblog:20171002235509j:plainD750+TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ; 30mm f8, 1/100, ISO 100

f:id:dandanblog:20171002235513j:plainD750+TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD ; 30mm f16, 1/50, ISO 100

市原湖畔美術館内のBossoとてもオススメです。房総食材の絶品ピザを求めてレストラン利用だけでも行く価値があると思います! では。 

タムロン超広角レンズ 15-30mm F2.8を買った!

どうもこんにちは。

先日シグマ 50mm Artを買ったばかりですが、新たなレンズを追加購入しました。前から欲しかったタムロンの超広角レンズ 15-30mm F2.8です。続けてのレンズ購入ですが、秋に備えて今から買っておくことにしました。今回は、使用頻度の低かった60mm マイクロを売却して、その売却代を元に購入です。

広角レンズについては、去年からずーーと悩み続けていました。軽量のニコン18-35mmを買うか、それとも重量は重いが明るく写りのよいタムロン15-30mmにするか、また単焦点ニコン20mm F1.8にするか。最終的には、マイクロフォーサーズオリンパス9-18mmの広角は持っているので、フルサイズの方は、いっそのこと重く携帯性は悪くても広角側の画角と明るさに拘ろうということでタムロンに決めました。

今回も購入はマップカメラさんです。今回は 50mm Artの時と違って段ボール箱が潰れてはいませんでした。

f:id:dandanblog:20170910224909j:plain

f:id:dandanblog:20170910225023j:plain

タムロンのレンズは、昔、70-300mmの望遠を買って以来です。ずっしりと重い・・・。さすが1.1Kgの重量です。そしてとにかく太い!D750に付けるとかなりの重量を感じます。持ち出すのには、気合いがいりそうです。レンズキャップは被せ式です。

f:id:dandanblog:20170910225152j:plain

f:id:dandanblog:20170910225322j:plain

f:id:dandanblog:20170910225518j:plain

なにより怖いのは、この出目金。どこかにぶつけたらエラいことになってしまいます。撮影したらすぐキャップですね。

部屋の中で数枚撮影してみましたが、ピンズレや片ぼけなどは見れられないようです。先日の50mm Artも開放F1.4でもピントはバッチリな個体でしたが、今回のタムロンも自分のD750との相性は、良いようです。

今年の秋、冬は、紅葉などの風景や夜景、イルミネーション等にこいつを大活躍させる予定です。

今年のレンズ購入は、これで打ち止めにする予定ですが、重量級レンズを2本も続けて購入したので、持ち運ぶための新しいカメラバックの方が必要かもしれません・・・。

シグマ 50mm Artを買っちゃった!

どうもこんにちは。

先日、新たなレンズを入手しました。それはシグマのArtシリーズの50mm F1.4です!

普段、35mmの焦点域の単焦点は良く使っていますが、実は50mmはこれまで持っていなかったのです(60mm マクロは持っていましたが)。一番良く使っている24-120mm F4について画質面で不満を感じることも多くなってきたので、とにかく画質の良い標準域ということ&これまでもっていない50mmということで、Artに決定しました。

最初は、ニコンのF1.8にしようかと思っていましたが、折角なので重くてもよいから、明るく画質の良いものということで思い切ってArtにしました。今回の購入はマップカメラさんです。

f:id:dandanblog:20170905020953j:plain

家に郵送された箱を見てビックリ!段ボールの角が凄い凹んでる!緩衝剤が入っているから中身は平気なはずですが、この扱いは大丈夫かなクロネコさん。割れ物指定だよ・・・

今回は、マップカメラさんのプレゼントでフィルターが無料で付いてきました。フィルター代は馬鹿に出来ないので有難い。

f:id:dandanblog:20170905021330j:plain

シグマを購入するのは、APS-Cを使っていた頃のF2.8通しの標準ズーム以来です。相変わらず例の黒い箱が付いているんですね。

f:id:dandanblog:20170905021506j:plain

f:id:dandanblog:20170905021526j:plain

Art 50mmは以前にも家電量販店で実物を触ったことがありますが、改めて高級感があり、しっかりした造りと感じました。とりあえず家の中や近所で数枚撮影しただけですが、とにかく開放から解像度が凄い!今まで使ってきた単焦点レンズとは次元が違う感じです。F1.4でもピントが合っているところは極めてシャープです。これは病み付きになりそうです。これだけ描写が良いと、巷で良く言われる思い重量も自分はあまり気にならないです。下はF1.8で撮った写真ですが、ちょっとカメラの設定でISOが高くなっていましたが、クリアーで良い描写です。もっと早く買えば良かったかな?

f:id:dandanblog:20170905211456j:plainD750+SIGMA 50mm F1.4 DG HSM ; f1.8, 1/320, ISO 1250

今後、常用レンズとして大活躍してくれること間違い無しでしょう。

では。